TABI NAKANOJO

2020/ 5.10
2020/ 6.28

24名様限定・ガイドによる案内でめぐる


中之条の花めぐりとチャツボミゴケ公園

日帰りツアー
5月10日 ・ 5月17日 ・ 5月24日 ・ 5月31日 ・ 6月7日 ・ 6月14日 ・ 6月21日 ・ 6月28日
【旅なかのじょう DC特別ツアー中止のお知らせ】
当ツアーは中止とさせていただく事となりました。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

ツアー番号
2020006

このツアーの募集は
終了しました
群馬県の北西部、中之条町と草津町に広がる芳ヶ平湿地群は、草津白根山(標高2,160m)の火山活動に大きく影響を受け形成された湿地、河川、池沼群です。標高2,160mの草津白根山湯釜をはじめ、標高約1,800mの芳ヶ平湿原、大平湿原、平兵衛池、大池、水池、標高約1,200mのチャッボミゴケ公園穴地獄までをつなぐ湿地群から成り立っています。湿地群は群馬、新潟、長野の三県にまたがる上信越高原国立公園第1種及び第2種特別地域に指定されています。 草津白根山(活火山)の荒涼とした原野から一歩踏み入れると、目の前には緑豊かな湿地が広がります。湿地群にはワタスゲをはじめ様々な高山植物や特別天然記念物であるニホンカモシカ、日本固有種であるモリアオガエルの最高標高繁殖地や東アジア最大級のチャツボミゴケ群落など世界的に重要な生態系が存在します。

2017年2月、国の天然記念物に指定!
2月9日、群馬鉄山の鉄鉱石の鉱山跡である中之条町入山の「六合チャツボミゴケ生物群集の鉄鉱生成地」が文化財保護法 に基づく国の天然記念物に指定されました。
「天空の湖」野反湖
野反湖は群馬・長野・新潟3県の県境に位置し、周囲を2000m級の山々に囲まれ、湖面標高1,513m、水深25m、周囲12kmのダム湖です。。湖水は信濃川系に属し、日本海に注いでいます。 初夏から初秋にかけての湖岸は、シラネアオイ、ノゾリキスゲ、レンゲツツジ、ヤナギラン、コマクサなど、300種類以上の高山 植物が彩り、秋には紅葉を湖面に映し出します。

花の見ごろ・紅葉の見ごろ
(例年の統計によります。気象条件で前後いたします)

野反湖:
・5月中旬〜6月上旬頃(シラネアオイ)
・5月下旬〜6月中旬頃(ムラサキヤシオツツジ)
・6月下旬〜7月下旬頃(コマクサ)
・7月中旬〜8月上旬(ノゾリキスゲ)
・9月初旬〜9月下旬(紅葉)

チャツボミゴケ公園:
・6月上旬〜下旬(レンゲツツジ)
・10月中旬〜11月上旬(モミジやヤツデなど)

ツアー日程表

2020. 5.10 (sun) ~ 6.28 (sun)
9:10まで
各宿泊施設を
チェックアウト
専用車が宿付近までお迎えに上がります
9:30
四万温泉発
専用車にて移動
9:50
沢渡温泉着
10:00
専用車にて移動
10:30
山の上庭園着
森林に囲まれた中でハーブや宿根草を中心に植栽した
ナチュラルガーデンを見学
11:00
専用車にて移動

森林に囲まれた中でハーブや宿根草を中心に植栽した
ナチュラルガーデンを見学


200種類を超えるハーブガーデンと、標高1,000mに咲く、色とりどりの高山植物が庭園を彩ります。

12:00
野反湖着
昼食(舞茸カレー)
13:45
専用車にて移動

昼食後は
「天空の湖」野反湖で花散策


高山植物が豊かに生息する、静かな湖畔を散策。
天気の良い日には、鏡のような水面に澄んだ青空が映し出された、幻想的な景色が広がります!

14:30
チャツボミゴケ公園着
徒歩にて散策
15:30
専用車にて移動
16:15
長野原草津口駅着

チャツボミゴケ公園を散策!

穴地獄から湧き出る強酸性の鉱泉に育まれたチャツボミゴケの群生は圧巻です。春には、川面にレンゲツツジが咲き乱れ、神秘的に織り成す表情に心奪われます。

9:10まで
各宿泊施設をチェックアウト

専用車が宿付近までお迎えに上がります
9:30
四万温泉発
専用車にて移動
9:50
沢渡温泉着
10:00
専用車にて移動
10:30
山の上庭園着

森林に囲まれた中でハーブや宿根草を中心に植栽した
ナチュラルガーデンを見学
「天空の湖」野反湖で花散策

高山植物が豊かに生息する、静かな湖畔を散策。 天気の良い日には、鏡のような水面に澄んだ青空が映し出された、幻想的な景色が広がります!
11:00
専用車にて移動
12:00
野反湖着
昼食(舞茸カレー)
昼食後は
「天空の湖」野反湖で花散策


高山植物が豊かに生息する、静かな湖畔を散策。
天気の良い日には、鏡のような水面に澄んだ青空が映し出された、幻想的な景色が広がります!
13:45
専用車にて移動
14:30
チャツボミゴケ公園着
チャツボミゴケ公園を散策!

穴地獄から湧き出る強酸性の鉱泉に育まれたチャツボミゴケの群生は圧巻です。春には、川面にレンゲツツジが咲き乱れ、神秘的に織り成す表情に心奪われます。
15:30
専用車にて移動
16:15
JR長野原草津口駅着

おつかれさまでした

旅行条件
旅行費用:1名あたり8,900円
定員:24名(最低実施人員15名)
申込締切:出発日3日前の17:15
食事条件:朝食×0回 昼食×1回 夕食×0回
添乗員:同行しません。現地ガイドがご案内いたします
服装:散策しやすい服装と靴でご参加ください

旅なかのじょうツアー
コロナウイルス対応ガイドライン

一般社団法人中之条町観光協会
2020年5月

参加するお客様へのお願い

  • ・ツアー参加当日に検温し異常がある場合は参加をおやめください
  • ・マスクの着用は政府の方針により、お客様ご自身の判断に委ねます。
      皆様がご旅行をお楽しみいただけるよう、咳エチケット、継続的な会話時は
      マスクを着用いただくなどのご配慮をお願いします。
      感染症予防のため、マスクを着用しないと入場できない施設がございます。
      マスクのご持参をお願いいたします。
  • ・乗車時に手を消毒することをお願いいたします
  • ・車両のこまめな換気にご協力ください

ガイドの対応

  • ・マスクの着用
  • ・乗車時に手を消毒
  • ・車両のこまめな換気
  • ・毎日の体温測定・健康チェック

旅行会社の対応

  • ・お客様同士、ガイドとの距離をとれるように定員を少なくして募集します
  • ・利用する飲食店に徹底した消毒などの対策を行ってもらいます

旅行条件書

お申し込みの前に必ずお読みください

おすすめスポット

他にもたくさん!中之条のみどころ!

尻焼温泉

川自体が大きな露天温泉になっておりとても珍しく、温泉好きには是非入浴してもらいたいおススメの温泉。
山間の中にあり、景色も季節によって大きく変化するのでついつい見とれて、長風呂してしまいそう。
中には深いところもあるので入浴の際はご注意!

応徳温泉

その昔、旅人が見つけたという湯は、黒い湯の花が漂う。女性に優しい弱アルカリ性も魅力。
館内にある蒔ストーブも素敵で、心も体も温めてくれそう。

花敷温泉

源頼朝が狩の途中に発見し、入浴したのがそのはじまりと言われています。その時に桜の花びらが一面に敷き詰められたように湯に浮かんでいたことから名づけられました。

TOP